臨床工学技士は患者の生命に直接影響をあたえる生命維持管理装置(代表的な装置として人工心肺装置、血液浄化装置、人工呼吸器等)の運用、管理、保守、整備に習熟した職種です。
人工心肺装置は心臓と肺の機能、血液浄化装置は腎臓の機能、人工呼吸器は肺の機能をそれぞれ代行する装置で、これらの装置を必要とする患者は、年齢、性別、病気の内容も種々様々であり、その状況に適した装置の選択と装置の条件設定が必要になります。
そのため、患者の状態を的確に判断するには医学の知識、装置に関しては工学の知識と両方が要求されます。今日の高度に発展した医療に臨床工学技士として応えていくには一定水準以上の知識と技術が要求され、この確認のために国家試験があり、合格することによって臨床工学技士の職種につくことができます。
本校では、以下のように授業を進め、国家試験に全員合格することををめざします。
1年次
一般教養科目と医学、
工学の基礎科目
2年次
医学、工学の基礎専門科目と
基礎医学、基礎工学の学内実習
3年次
医学、工学の専門科目と
病院実習及び3年間の総まとめ
教育内容 | 科目名 | 授業形式 | 単位数 | 時間数 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
科学的思考の基盤 人間と生活 社会の理解 |
物理基礎 | 講義・演習 | 6 | 90 | 1年 |
数学基礎 | 講義・演習 | 2 | 30 | 1年 | |
化学 | 講義・演習 | 1 | 30 | 1年 | |
文章学 | 講義 | 2 | 30 | 1年 | |
臨床倫理学 | 講義 | 1 | 15 | 3年 | |
英語 | 講義・演習 | 1 | 30 | 1年 | |
コミュニケーション学 | 講義 | 1 | 15 | 2年 | |
1 | 15 | 3年 | |||
規則14単位 | 小計 | 15 | 255 |
教育内容 | 科目名 | 授業形式 | 単位数 | 時間数 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
人体の構造と機能 | 人の構造及び機能 | 講義・演習 | 6 | 180 | 1年 |
基礎医学実習 | 実習 | 1 | 30 | 1年 | |
臨床工学に必要な 医学的基礎 |
医学概論 | 講義 | 1 | 15 | 1年 |
公衆衛生学 | 講義 | 1 | 15 | 3年 | |
病理学概論 | 講義 | 1 | 30 | 2年 | |
臨床生理学 | 講義・演習 | 1 | 30 | 1年 | |
臨床生化学 | 講義・演習 | 1 | 30 | 1年 | |
臨床薬理学 | 講義・演習 | 1 | 30 | 1年 | |
臨床免疫学 | 講義・演習 | 1 | 30 | 2年 | |
チーム医療概論 | 講義・演習 | 1 | 30 | 2年 | |
関係法規 | 講義 | 1 | 15 | 3年 | |
臨床工学に必要な 理工学的基礎 |
応用数学 | 講義・演習 | 1 | 15 | 1年 |
電気・電子基礎 | 講義 | 2 | 60 | 1年 | |
電気工学 | 講義・演習 | 4 | 120 | 1年 | |
電気工学実習 | 実習 | 1 | 30 | 1年 | |
電子工学 | 講義・演習 | 3 | 60 | 2年 | |
電子工学実習 | 実習 | 1 | 30 | 2年 | |
機械工学 | 講義・演習 | 3 | 60 | 2年 | |
計測工学 | 講義・演習 | 2 | 30 | 2年 | |
臨床工学に必要な 医療情報技術と システム工学の基礎 |
システム工学 | 講義・演習 | 2 | 30 | 2年 |
情報処理工学 | 講義・演習 | 4 | 60 | 1年 | |
システム情報処理実習 | 実習 | 1 | 30 | 1年 | |
規則38単位 | 小計 | 40 | 960 |
教育内容 | 科目名 | 授業形式 | 単位数 | 時間数 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
医用生体工学 | 医用工学概論 | 講義 | 3 | 45 | 1年 |
生体物性工学 | 講義 | 2 | 30 | 2年 | |
医用材料工学 | 講義 | 2 | 30 | 2年 | |
医用機器学 及び 臨床支援技術 |
医用治療機器学 | 講義 | 2 | 30 | 2年 |
医用治療機器学実習 | 実習 | 1 | 30 | 2年 | |
生体計測装置学 | 講義 | 2 | 30 | 2年 | |
生体計測装置学実習 | 実習 | 1 | 30 | 2年 | |
臨床支援技術学 | 講義 | 3 | 45 | 2年 | |
臨床支援技術学実習 | 実習 | 1 | 30 | 2年 | |
生体機能 代行技術学 |
生体機能代行技術学(呼吸) | 講義 | 2 | 60 | 2年 |
生体機能代行技術学実習(呼吸) | 実習 | 2 | 60 | 2年 | |
生体機能代行技術学(循環) | 講義 | 2 | 60 | 2年 | |
生体機能代行技術学実習(循環) | 実習 | 2 | 60 | 2年 | |
生体機能代行技術学(代謝) | 講義 | 2 | 60 | 2年 | |
生体機能代行技術学実習(代謝) | 実習 | 2 | 60 | 2年 | |
医療安全管理学 | 医療安全管理学 | 講義 | 4 | 60 | 2年 |
医療安全管理学実習 | 実習 | 2 | 60 | 2年 | |
関連臨床医学 | 臨床医学総論 | 講義 | 4 | 60 | 1年 |
8 | 120 | 2年 | |||
臨床実習 | 臨床実習 | 実習 | 6 | 180 | 3年 |
臨床実習到達度評価 | 実習 | 1 | 30 | 3年 | |
規則49単位 | 小計 | 54 | 1170 |
教育内容 | 科目名 | 授業形式 | 単位数 | 時間数 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
総合演習 | 臨床工学総合演習 | 演習 | 0 | 530 | 3年 |
規則外 | 小計 | 0 | 530 |
年次 | 単位数 | 時間数 | 備考欄 |
---|---|---|---|
1年次 | 43単位 | 945時間 | |
2年次 | 55単位 | 1170時間 | |
3年次 | 11単位 | 800時間 | 3年次の臨床工学総合演習は単位に換算しません。 |
合計 | 109単位 | 2915時間 |